オンラインストア オンライン
ストア
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 弁当
  4. ハロウィンのお弁当でよく使われるデザインや食材を紹介
弁当

ハロウィンのお弁当でよく使われるデザインや食材を紹介

ハロウィーンのお弁当

10月31日に行われるハロウィン。

日本でも近年大盛りあがりを見せ、老若男女楽しめるイベントの一つです。

今回はこのイベントをもっと楽しむために、ハロウィンのお弁当や料理でよく使われるデザインや食材、キャラクターの作り方をご紹介します。

また、ハロウィンの基礎知識についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。


この記事の監修者

ホテルプラザオーサカは、阪急電鉄「大阪梅田駅」から1駅の「十三駅」から徒歩5分にある複合型シティホテルです。
653室ある客室は、お一人様からグループやご家族様など様々なニーズに合わせてご利用頂けます。
仕事や旅行の疲れを癒して頂ける空間をご提供いたします。
客室のURLはこちら。
夜景を一望しながら近江牛を味わえる鉄板焼「逢坂」、やみつきになるよだれ鶏が人気の中国料理「大湖苑」、静かな個室で旬の食事が愉しめる和食「花伝」など、味自慢の料理やドリンクを楽しむことができます。
ご興味がある方はぜひご来店ください。レストラン一覧のURLはこちら。

ハロウィンってどんなイベント?

日本でもおなじみのハロウィンですが、もともとはイギリスやアイルランドなどのヨーロッパを発祥としたお祭りです。

秋の収穫を祝し、先祖の霊を迎えるとともに悪霊を追い出すお祭りで、日本のお盆のような行事になります。

現在は日本でも10月31日がハロウィンの日として定着していますが、正式には10月31日から11月2日の3日間がハロウィンの期間。

国によっては、この期間に戻ってきた死者の魂を慰める行事を行うこともあります。

ハロウィンの起源は諸説ありますが、古代ケルト民族の宗教儀式の一つである「サウィン祭」が由来と言われています。

古代ケルトは11月1日を新年とし、大晦日の10月31日から新年にかけて死んだ人の魂が家族の元へ戻り、悪霊や魔女が街を訪れるとも言われていました。

そこで人々は魔女や悪霊を家に入れないために、黒色とオレンジ色のかがり火を炊いたり、仮装をしたりして悪霊たちを追いはらうことを思いついたのです。

やがて、この風習がキリスト教圏へ広がり、宗教的な意味合いが薄れ、子どもから大人まで仮装をして楽しむイベントへと変化しました。

現在では日本でも老若男女問わず仮装を楽しみ、“トリック・オア・トリート”を合言葉にお菓子を交換したり、自宅をハロウィン仕様に装飾したりして楽しむ国民的なイベントになっています。

ハロウィンのキャラ弁でよく使われるデザイン(キャラ)

ハロウィーンかぼちゃのキャラクター

ハロウィンのキャラ弁でよく使われるデザインといえば、「ジャック・オー・ランタン」です。

ジャック・オー・ランタンとは、目や口をくり抜いたかぼちゃのランタンのこと。

ハロウィンの時期になるとよく見かけ、シンボル的存在とも言えます。

次にお弁当でよく使われるのがシンプルな「おばけ」。

白ごはんやゆで卵、チーズなどにくり抜いた海苔を乗せるだけでできるので、手軽で人気なデザインです。

また、ディズニー映画の「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」でおなじみの「ジャック・スケリントン」も、ハロウィンのお弁当で人気のキャラクターです。

ハロウィンにちなんだキャラクターでなくても、好きなキャラクターに海苔で作った帽子を付けたり、星型や月型にくり抜いた食材を散りばめたりすることで、ハロウィン感を出すことができます。

ハロウィンのキャラ弁でよく使われる食材

ハロウィンのキャラ弁でよく使われる食材は、なんといっても「お米」。

白米でおばけや骸骨などのキャラクターを作ったり、ふりかけやケチャップなどで着色したりしてジャック・オー・ランタンを作ることができます。

「ソーセージ」や「ウインナー」もよく使われる食材の一つです。お弁当の定番食材ですが、目を付けてキャラクターを作るほか、5本並べて指を再現する少しリアルなデザインもあります。

「チーズ」や「海苔」は、キャラクターの目や鼻などの細かいパーツを作るのになくてはならない食材です。

「たまご」はゆで卵にするだけでなく、薄焼きにして星型や月型にくり抜いてデコレーションするのによく使われます。

ジャック・オー・ランタンにちなんで、「かぼちゃ」を使うのもおすすめ。

マッシュしてかぼちゃサラダにしたり、煮物にしたりしてもいいでしょう。

ハロウィンキャラの作り方

ハロウィンキャラ

ジャック・オー・ランタンのおにぎり

1.好きな食材でケチャップライスを作る

2.ケチャップライスを丸めておにぎりにする

3.焼き海苔で目・鼻・口のパーツを作り、ケチャップライスにデコレーションする

おばけのおにぎり

1.ご飯をラップに包み、觔斗雲型のおにぎりを作る

2.焼き海苔で目・鼻・口・手などのパーツを作り、ハムやカニカマを丸くくり抜き、ほっぺたを作る

3.2をおにぎりに乗せデコレーションする

ミイラソーセージ

1.熱したフライパンでウインナーやソーセージを炒める

2.細く切ったスライスチーズをソーセージに巻きつける

3.スライスチーズと焼き海苔で目を作り、マヨネーズを糊にしてソーセージにくっつける

イベント時の食事を作るのではなくお弁当を頼むのもおすすめ

ハロウィンなどのイベントに学校や職場用のキャラ弁に加え、自宅用の料理まで作るのは大変ですよね。

そんなときは気軽にテイクアウトできる、ホテルのお弁当がおすすめ。

ハンバーグやローストビーフなど、大人から子どもまでおいしくいただけるイベント向けの料理が多数取り揃えられています。

また、ホテルでテイクアウトできるお弁当は、ホテルに入っているレストランが監修しているものも多いため、ご自宅でレストランクオリティの味を楽しむことができます。

ハロウィンなどのイベントには、ぜひホテルのお弁当も頼んでみてください。

まとめ

ハロウィンの基礎知識や、キャラ弁のデザイン・作り方などをご紹介しました。

今回ご紹介したキャラ弁は簡単なものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。 また、ホテルのお弁当も頼んで、素敵なハロウィンをお過ごしくださいね。